濃厚接触者
濃厚接触者とは
濃厚接触者とは、新型コロナウイルス感染者と一定の接触があった人のことで、厚生労働省によって定義されています。
濃厚接触者になったら、保健所から連絡があります。
定義
濃厚接触者の定義については、下記の条件が挙げられますが、保健所が総合的に濃厚接触者となるかどうかを判断します。
・同居している
陽性者と同居している場合、長い時間、同じ空間にいることになりますので、濃厚接触者となります。
・長時間の接触
車内、航空機などの移動車両内にて陽性者の前後2列以内に登場していた場合には濃厚接触者となります。
・診察・介護した場合
適切な感染防護をせずに陽性者を診察・介護した場合、陽性者の気道分泌液や体液などに直接触れた可能性がある場合も濃厚接触者となります。
・マスクなしでの接触
こちらに関してはより具体的な基準があります。
マスクを装着を装着せず、陽性者と1m以内の距離で15分以上の接触があった場合、濃厚接触者となります。
濃厚接触者・その他の接触者としてPCR検査を受けて陰性だった方へ
濃厚接触者の濃厚接触者は?
例えば、会社の同僚が陽性者となり、自分が濃厚接触者となってしまった場合には、同居している家族は濃厚接触者の接触者ということになります。
感染症法においては、濃厚接触者の接触者の取り決めはありませんが、念のため職場と相談してもよいでしょう。
隔離期間
濃厚接触者となってしまった場合、陽性者と接触したと思われる最終日を0日目として、5日間が隔離期間となり、外出自粛および健康観察が必要になります。
健康観察期間中に体調悪化した場合、保健所へ相談してください。
日常生活はどうするのか
濃厚接触者となってしまったら、今までのような日常生活を送ることができません。
買い物は他の人に任せるか、あるいは保健所に相談することになります。
もし、買い物でスーパーなどの商業施設に出向いてしまうと、感染していた場合にはウイルスをまき散らしてしまい、新たな陽性者を出してしまいかねません。人が集まる場所だけではなく、基本的に外出を控えてもらうことになります。
濃厚接触者に回数制限はない
新型コロナウイルスに限らず、感染症は1度感染するとかかりにくくなることもありますが、再度感染することもあります。
そのため、濃厚接触者に関しては何度でも対象になります。
PCR検査は保険適用(公費負担)になる
濃厚接触者なら、新型コロナPCR検査は保険適用(公費負担)になります。自己負担3割なら2800円ほどになります。
当院の診療内容
新宿駅前クリニック内科では、濃厚接触者となった方に、新型コロナPCR検査を保険適応(公費負担)にて2800円ほどで、予約不要でおこなっています。